
ビットフライヤーでビットコインを積立したいけど、
設定するやり方が分からない、、、
初心者でも分かりやすく教えて欲しい!!
このようなお悩みにお答えします。
私も、始める前は大変そうなイメージがあって
ついつい後回しにしていました(-_-;)
しかし、いざやってみると
5分で簡単に出来ました✨✨
「ビットフライヤー」の積立の特徴は、
なんと1円から積立ができることです!
少額から積立ができるので
手軽に続けることが出来ますね❗
一度つみたて設定すれば、
あとは、勝手に積み立てしてくれるので
「買い時」を考える手間もかからないので
忙しい社会人の方にピッタリですね。
本記事の内容
ビットフライヤーでつみたて設定する3ステップ
ステップ1:入金する
ステップ2:つみたて設定
ステップ3:通貨・積み立て頻度・金額を選択
この記事を見ながら、始めると簡単に設定できます😄😄
ちなみに、まだ口座を持っていない方は、
『【10分で簡単】ビットフライヤーで口座開設する4つの方法【完全無料】』で詳しく解説しているので
参考にしてみてください。
-
-
【10分で簡単】ビットフライヤーで口座開設する4つの方法【完全無料】
続きを見る
ビットフライヤーでつみたて設定する3ステップ
手順は以下の3ステップです
・ステップ1:入金する
・ステップ2:つみたて設定
・ステップ3:通貨・積み立て頻度・金額を選択
それでは、順番に解説します。
ステップ1:入金する
まずは、「ビットフライヤー」に日本円を入金します。
ビットフライヤーのアプリを開いて「入出金」をクリック
入金する方法は2つあります。
1:銀行口座から振込入金
2:インタネットバンキングから入金
ビットフライヤーでは、「住信SBIネット銀行」から
振込すると手数料が無料✨
その他の銀行からは、手数料が発生するので注意が必要です。
「住信SBIネット銀行からの入金」を選択すると
以下の画面になるので「入金金額」を入力、
「次にすすむ」をクリック
そのあとは、住信SBIネット銀行のサイトに移動するので
パスワードなど入力して手続き完了です。
以上で、入金は完了です!
ステップ2:つみたて設定
入金が完了したら、アプリのホーム画面にもどり
画面下の「bitFlyer かんたん積立」をクリック
以下の画面になったら、「積立を設定する」をクリック
ステップ3:通貨・積み立て頻度・金額を選択
最後に、積立する通貨・頻度・金額を選択します。
まずは、積み立てしたい通貨を選択
*ここではビットコインを選びました!
次に、「積立頻度」をクリックすると、
画面下で積立頻度を選ぶことができます。
積立頻度
・毎日1回
・毎週1回
・毎月2回(1日か15日)
・毎月1回


こんなに種類があったら、どれで始めたほうかいいか迷ってしまうな、、、、
このように思うかもしれません。
ここで、オススメは「毎日1回」です。
例えば、月1回1万円を積み立てするより、
毎日1回(一日333円)に分割することで
相場が安い時は多く、高い時は少なく購入できるので
価格変動のリスクを抑えることができるといまれております。
投資の手法である「ドルコスト平均法」を
より活用することができますね👍👍
ドルコスト平均法とは?
価格が変動する商品に対して「常に一定金額を、定期的」に購入する方法です。投資金額を一定にすることで、価格が低いときには購入量(口数)が多く、価格が高いときには購入量(口数)が少なくなり、平均購入単価を抑えることが期待できます
出典:三井住友銀行HP
積立頻度が決まったら、「積立金額の設定に進む」をクリック
「金額」を決めて、「設定内容を確認する」をクリック
設定内容を確認、「内容を確定する」をクリック
「積立の設定が完了しました」と表示されたら完了です!
お疲れ様でした✨✨
積み立て開始は最短で翌日からできます!
注意ポイント
積立資金は、自分のアカウントの日本円残高から
引き落としされますので、
残高が不足している場合には、積立はストップされますので気をつけましょう!
まとめ:ビットフライヤーで超少額の積立投資を始めてみよう!
今回は以下の内容を紹介しました。
ビットフライヤーでつみたて設定する3ステップ
ステップ1:入金する
ステップ2:つみたて設定
ステップ3:通貨・積み立て頻度・金額を選択
なんといってもビットフライヤーは、1円からの超少額で積み立てすることができます✨
初心者の方ですと、いきなり高額の投資は
気が引けるかと思いますが、
少額から積み立てできるので始めやすいと思います。
まだ、口座を持っていない方は、
口座開設から始めてみてください😄😄
-
-
【10分で簡単】ビットフライヤーで口座開設する4つの方法【完全無料】
続きを見る