
コインチェックの口座を開設したけど、
どうやって購入するか分からない、、、
自分にあった買い方があれば知りたいな、、、
今回は、こんな悩みを解決する記事を書きました❗
口座を開設したばかりだと
何をどうやって購入するか分からないですよね。

私も初めは、何も分かりませんでしたが、
実際にやってみると案外、簡単にできました✨
本記事の内容
・ビットコイン購入前に知っておくべき3つのこと
・コインチェックへの入金する方法
・コインチェックでビットコインを購入する3つの方法【スマホ版】
今回の記事は、
購入方法と合わせて
購入するタイミングについても書いてありますので
ぜひ最後まで読んてみてください😄😄
また、口座を開設していない方は、
『【初心者向け】コインチェックで口座開設する3ステップ【完全無料】』
でわかりやすく解説していますので、見ながら始めてみてください❗
それでは、行ってみましょう✨
ビットコイン購入前に知っておくべき3つのこと
1つ目:長期的に持つべき理由
ビットコインの発行上限は2100万枚。
希少性が高いため、今後も値上がりの期待あり。
初心者は、ガチホ一択!
2つ目:購入のベストなタイミング
長い目で見た場合、一番安い「今」が買い時。
*2025年:1ビットコイン=1億円超え予測
3つ目:まずは小さく始める
いきなり有り金全額は危険!
初心者は、少額からはじめてながらコツコツと勉強していきましょう。
詳しくは
『【初心者向け】仮想通貨投資を始める前に知っておくべき3つのこと』
で紹介していますので、まだの方はご覧ください😄😄
-
-
【初心者向け】仮想通貨投資を始める前に知っておくべき3つのこと
続きを見る
コインチェックへの入金する方法
口座解説したら、まずは日本円をコインチェクに入金していきましょう!
入金する方法は以下の3つです。
・銀行入金
・コンビニ入金
・クイック入金
注意ポイント
オススメは「銀行入金」です!
「コンビニ入金」や「クイック入金」の場合
入金に手数料(手数料 770円:2022/10/19現在)が発生します!
「銀行入金」は手数料は無料です❗
まだ、指定の銀行口座を持っていない方は、
「GMOあおぞらネット銀行」「住信SBIネット銀行」「楽天銀行」
どちらかで開設しておきましょう😃😃
注意ポイント
住信SBIネット銀行は2023年1月末で取り扱いが終了予定。
特に違いはないのでお好きな方を選ぶと良いと思います。
ネット銀行の口座を作ってから次の手順に進んでください😀😀
ステップ1:コインチェックのアプリからウォレットを開き「入出金」をクリック
ステップ:2「GMOあおぞらネット銀行」or「住信SBIネット銀行」どちらかをクリック
ステップ3:口座情報が表示されたら、銀行振込をする
注意ポイント
コインチェックでビットコインを購入する3つの方法【スマホ版】
入金が終わったら、いよいよビットコインを購入していきましょう❗
購入する方法は以下の3つです。
①:【販売所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】
②:【取引所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】
③:【取引所】ビットコインを「指値」で購入する方法【スマホ版】
「販売所」「取引所」の違いとは?
「販売所」
◆メリット:操作が簡単で楽ちん
◇デメリット:手数料が高い
「取引所」
◆メリット:手数料が安い
◇デメリット:手間がかかる


手数料を抑えたい方は、「取引所」から購入をオススメします❗
順番にそれでは、説明していきます。
①:【販売所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】
アプリを開くと、「販売所」のページになっています。
そこで、ビットコインが選ばれていることを確認して
「購入」をクリック
次に【ビットコインの購入】のページなるので
①:購入したい金額を入力
②:「日本円でビットコインを購入」をクリック
これで完了です❗
思ったより簡単に出来たと思います。
ちなみに、「販売所」では、ビットコインを500円から購入することが出来るので
まだ、購入したことがない初心者の方は、
まず、「販売所」で少額ですることをオススメします✨
【販売所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】
1:アプリ起動して販売所を開く
2:ビットコインを選択・「購入」クリック
3:日本円の金額を入力
4:「日本円でビットコインを購入」クリック
②:【取引所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】
続いて、【取引所】からビットコインを「現在の価格」で購入する方法を説明します。
まずは、アプリ画面下の「アカウント」をクリックして
「FAQ/問い合わせ」をクリック
①「FAQ/問い合わせ」ページの左上の三本線をクリック
②「Coincheck取引所」をクリック
すると、以下の「取引所」のページになります。
この中で、購入したい価格をクリック
赤色と緑色で表示されていますが、
どちらかを選びます。
①「概算」の項目に、日本円を入力します。
*「注文量」で入力してもOKです。
②「買い」を選んでいるか確認
③「注文する」をクリック
以上で完了です!
【取引所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】
1:アプリ下の「アカウント」をクリック
2:「FAQ/問い合わせ」→「Coincheck取引所」
3:ビットコインのレートを選択
4:「現物取引」で「注文量」or「概算」を入力
5:「買い」で「注文する」をクリック
③:【取引所】ビットコインを「指値」で購入する方法【スマホ版】
次に、ビットコインを「指値」で購入する方法を解説します。
指値(さしね)とは?
希望する値段を指定することで、
「指値注文」とは、指定の値段で注文すること。


ビットコインの値段が上下すること予想して
希望する値段で注文が出来るんですね。
「指値」で購入するには「取引所」で行いますので、
先ほどの「②:【取引所】ビットコインを「現在の価格」で購入する方法【スマホ版】」と同じく
「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」
→「左上三本線」→「Coincheck取引所」
①:レートを入力
*ここで希望する1BTCの価格を入れます。
②:「注文量」か「概算」を入力
③:「買い」になっているか確認
④:「注文する」をクリック
操作は以上です。
ここで実際に、指定したレートに下がったときに、自動的に売買が成立します。
【取引所】ビットコインを「指値」で購入する方法【スマホ版】
1:「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」→「取引所」
2:「現物取引」から「希望するレート」入力
3:「注文量」or「概算」入力
4:「買い」で「注文する」をクリック
まとめ
今回は、コインチェックでビットコインを購入する3つの方法について説明しました。
ビットコインを購入する3つの方法
①:【販売所】「現在の価格」で購入する方法
②:【取引所】「現在の価格」で購入する方法
③:【取引所】「指値」で購入する方法


私も始めて購入するときは、難しそうなイメージでしたが
やってみると意外と簡単でした👍👍
まだ、ビットコインを購入していない方は
【販売所】だと500円から購入出来るので、
まずは、少額からでも始めてみましょう❗